Skip to content
Menu
ライフログキャンバス
  • おすすめ記事
ライフログキャンバス

生活習慣病は若い人にも関係する

Posted on 2015年5月22日2025年6月27日

生活習慣病と聞くと、中年以降のおじさんがなる病気という認識の人が多いと思います。
ところが最近は若い世代の人でも生活習慣病を患っている人が増えてきています。
忙しいストレス社会の現代は、年齢に関わらず生活習慣病を抱えるリスクが高くなってきているということなのではないでしょうか。

自分は大丈夫、自分と生活習慣病なんて無縁だと思っている人も、もしかすると既に体の中では異変が起こっているかもしれません。
症状がでにくく自己診断しにくい生活習慣病、出来ることなら若いうちから予防していつまでも健康的な体でいたいものですよね。

そこで今から始める生活習慣病対策をまとめてみました。
身に覚えのある人は少しずつ見直してみましょう。
毎日忙しくて休息を取る暇もなくストレスを抱えていることはありませんか?

肌の調子が悪かったり冷え性、肩こり、腰痛などの症状を持っている人、体内の血行が悪くなっている可能性が高いです。
生活習慣病は血液が正常に流れなかったりすることにつながるのですが、今の時点で血行不良や新陳代謝が悪いという人は将来生活習慣病になってしまう可能性が高いと思ったほうが良いと思います。

ストレスは体に悪い影響を及ぼします。
人間関係や仕事の悩みなど、どうしても拭いきれないストレスは誰にでもあるものですが、少しでも解消させることで心も体も随分元気になるものです。

自分が夢中になれる趣味などを見つけて、没頭する時間を確保することでストレス解消につながります。
悩みを誰かに打ち明けることでも心はリラックスします。

女性であればエステティックサロンで癒しの時間を得たり、友人と旅行に出かけたり買い物することもストレス解消につながりますよね。
ストレスのはけ口としてお酒を飲む人もいると思います。

適度なお酒は眠気を誘い時には質の良い睡眠につながるのですが、就寝前に暴食しながら深酒するような人は注意です。
寝る寸前まで暴飲暴食してしまうと、それらは正常に消化されず翌朝まで持ち越します。

ますます血行不良を促し古い老廃物がいつまでも体内に留まり続ける原因となり、結果的に代謝しにくい体質を作り出してしまうんですよ。
ちょっとした見直しで随分変わってくる、これを覚えて今日から健康対策に取り組んでくださいね。

最終更新日 2025年6月27日 by lautruche

その他のおすすめ記事

  • コーンスターチと食事の関係や歴史を振り返るコーンスターチと食事の関係や歴史を振り返る
  • ベンチャーサポートグループは起業家の様々な悩みをサポートベンチャーサポートグループは起業家の様々な悩みをサポート
  • 教えて後藤さん!ビル管理者が知っておくべきセキュリティ対策の基本教えて後藤さん!ビル管理者が知っておくべきセキュリティ対策の基本
  • USCPAの特徴と取得するメリットUSCPAの特徴と取得するメリット
  • 【最新版】Jメール魅力と注意点とは【最新版】Jメール魅力と注意点とは
  • 矯正治療を受けるメリットと最適な歯科医院の選び方。矯正治療を受けるメリットと最適な歯科医院の選び方。
  • 【光本勇介に学ぶ】革新的な起業家精神既成概念にとらわれない発想法【光本勇介に学ぶ】革新的な起業家精神既成概念にとらわれない発想法
  • 臨床検査について豆知識と体験談を踏まえたポイント臨床検査について豆知識と体験談を踏まえたポイント
2015年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 1月   9月 »

コラム

  • スマホを置いて深呼吸。夜5分だけの“心ほどき瞑想”
  • キャッシュフローが生み出す強みとは?エステサロンの健全経営ガイド
  • 裏技満載!業務用ディスペンサーで実現する省スペース化とラインレイアウトの改善
  • 多層フィルムとは?サンドイッチ構造で食品を守る技術
  • 音楽大学を選ぶポイントと注意点、三好氏の見解は?
  • 意外と知られていない?障がい者支援における「共生」の本質的な意味
  • 神社本庁と私:一研究者の個人的な視点から
  • 独立開業のリアルを語る!夢のエステサロンオーナーへの道
  • あなたにもできる! 障がい者とのコミュニケーションを円滑にするためのヒント
  • 地域の未来を切り拓く政治家の挑戦と軌跡
©2025 ライフログキャンバス | WordPress Theme by Superbthemes.com